二児の母のリアルなワンオペナイトルーティン – 日々の奮闘と工夫 <第一話 夕食~お風呂>

子育て

二児の母として「ワンオペ」ナイトルーティンは、私にとって大変ながらも充実した時間です。夕食の準備からお風呂、寝かしつけまで一人でこなす毎日の奮闘を通じて、我が子たちの成長を感じられる瞬間がたくさんあります。

今回は、そんな私のナイトルーティンを皆さんにご紹介します。

長男は4歳0か月、次男は1歳0か月です。

記事が長くなってしまうため
第一話で夕食とお風呂について
第二話で寝かしつけ、ママのリフレッシュ方法について

書きたいと思います。

忙しいママたちが少しでも楽に、そして笑顔で過ごせるヒントが詰まっていますので
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

↓また1日のスケジュールについてはこちらの記事でも紹介しています↓

夕食のレシピと工夫

ワンオペの夕食で一番気を付けるポイントは、絶対子どもが好きで自ら進んで食べてくれるもの!に限ります。

ワンオペなのに食べてくれない、もしくは食べさせるのに時間がかかるなんてことになったら、これからのお風呂や寝かしつけまで、こちらの精神が持ちません!笑

そこで我が家がよく作るのはミートソースドリアです。

なんてったって、子どもが大好きミートソース!!
ミートソースを時間のある休みの日などに作り置き冷凍しておきます。
(作り置きする時間もないときはパスタ用ソースで売られているレトルトのミートソースをストックしておきます)

ミートソースと言えば一番に思いつくのはパスタかもしれませんが、
ワンオペの時はパスタを茹でる時間も惜しいような…。
それにパスタって子どもが食べると口の周りや机がすごいことになって後片付けが大変なんだよな…。

という思いから我が家はミートソースドリアが定番化しました。

ドリアはミートソースとホワイトソースで作るのが一般的かもしれませんが、
ホワイトソースは面倒なので作りません^_^;

炊いたお米にバターを加えてバターライスにし、
そこに解凍したミートソースとチーズをのせてトースターで焼けばOK。
トースター焼いている間、手が離せて他のことができる、というのがポイントです。
(もちろん、焦げていないかなどのチェックはしますが)

また、お皿も一人一つずつグラタン皿になんて盛りません。
我が家はティファールの16cmくらいのフライパンひとつにドーンと作り、
フライパンをそのまま食卓へ持って行き、みんなでつつくというやり方にしています。

1歳になったばかりの次男にはチーズなしでご飯の上にミートソースをのせただけの幼児食をあげます。

ミートソースの中には人参、玉ねぎ、キノコ類、お肉が入っているので栄養バランスもばっちり。他におかずもいらない。
何より子どもが大好きで自らパクパク食べてくれる。それだけでママの心が安定しますよね。笑

ワンオペ夕食のポイント

・子どもが自ら進んで食べてくれるメニューにする
・家電をうまく使い、少しでも手が離せたりへ並行作業ができるようにする
・幼児食にも応用可能なメニューにする
・ワンパンで栄養バランスがとれるようにする(洗い物を少なく!)


二児のお風呂タイムをスムーズに進めるコツ

夕食が終わればお風呂の時間です。
いい意味で男の子は単純なので、「誰が一番早く服を脱げるかな~」などでお風呂まで誘導します。
長男は4歳ですが、まだこの手が効きます。笑

長男、次男、私が一斉にお風呂に入り、まずは長男の体を洗って湯舟にIN。湯舟の中で遊んでおいてもらいます。
その次は自分を洗って、最後に次男。
次男まで洗い終えたら私と次男が湯舟に入り、3人でお湯につかるという流れです。

超特急で自分の体を拭き、次男の体を拭き、
自分と次男同時にボディクリームを塗ります。
私も主人も特にこだわりがあるわけではないので、効率性重視でボディクリームは家族共通に。
「ジョンソン ベビーローション 無香料」を使っています。

家族共通にすることで一緒に塗れるのはもちろん、ストック管理がしやすいのでおすすめです。

事前に洗面台にお着替えセットを用意しておき、
お風呂で一人で遊んでいる長男の様子をうかがいながら自分と次男の着替えが完了させます。
その後お風呂から出てきた長男の体を拭き、ボディクリームを塗り、パジャマを着る。
これでワンオペお風呂タイムは完了です。

ワンオペお風呂のポイント

・ボディクリームは家族共有に
・洗面所にお着替えセットを事前に準備
・長男をお風呂に一人にするときも必ず近くにて安全を確保をする

最後に

以上が我が家のリアルなワンオペ夕食とお風呂タイムの流れと工夫です。

このナイトルーティンシリーズを通じて、同じように毎日奮闘しているママたちが少しでも楽に、
そして楽しく過ごせるヒントが見つかれば嬉しいです。

次回は、寝かしつけとママのリフレッシュ方法についてご紹介します。お楽しみに!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました